信州宮田村の地域情報と最新情報がここに・・・宮田村公認の地域ポータルサイトです!

駒ケ岳山麓の技と味の南信州ビール
南信州ビールは、1994年酒税法の改正により、長野県第1号の地ビールとして誕生しました。2010年東京都知事賞も受賞しました。中央アルプスの雪解け水を使った、フルーティな味と香りのエール系ビールです。駒ケ岳醸造所は、マルスウイスキー工場内にあり、試飲と直売を行っています。

宮田とうふ工房
肥沃な大地と清らかな水により最適な環境の中から生まれた、地元の契約した農家で栽培される仲千成(ナカセンナリ)は、低たんぱくで高糖度で皮が薄く、甘味の有る大豆で作る豆腐は栄養価が高く廃棄物も少なく、味もものつくりの姿勢も高い評価されています。
☆ 絹は、夏は適度の塩をかけての冷やっこ、冬は湯豆腐がお勧めです。
☆ もめんは、からし,ゆず胡椒で、食べるのがお勧めです。

ニジマスの燻製
宮田の養魚場で育ったニジマスをクルミチップでスモークした、香りの良い商品です。一つひとつ丁寧に、数種類のハーブやワインに漬け、小骨を取り除く下ごしらえで2日間、樽を再利用したスモーカーで約8時間〜10時間燻し、4日間かけて一つの工程が終了します。そのまま、おつまみにしても良し、さまざまな料理に添えるのも良し、また、スモークチーズも大好評!
【お問い合わせ】 スモークウッドくるみ(平沢秋人)
TEL 0265-85-2744

信州宮田ワイン紫輝
宮田村の栽培農家13軒が丹精込めて作った、ヤマソービニオン種を醸造した宮田産ワインです。
JAPAN WINE CONPETTION 2005銅賞受賞!

どんぶりレンジャー
宮田村名物 紫輝彩丼(しきさいどん)のイメージキャラクターとして誕生。abnふるさとCM大賞NAGANOに応募したところ企画賞をみごと受賞!今日もどんぶりレンジャーは、愛する紫輝彩丼(しきさいどん)を広めるため、駆け巡っています。あなたの街でも会えるかも。

天使のつむじ(miyada dream sweets project)
宮田村豆腐を使ったレアチーズのロールケーキです。天使のつむじは宮田中学校の生徒が作った豆腐入りレアチーズケーキが原型となり、宮田村商工会青年部のドリームスイーツプロジェクトが開発しました。「天使のつむじ」の名付け親は、宮田小学校の生徒です。さっぱりとした甘みと、ほのかな豆腐の風味が特徴です。

大豆ドーナツ
100%信州産大豆と水を使用。大豆で作っているから、低カロリーで食物繊維がたっぷり。甘さ控えめで何個でもいけちゃいます。工房で、ひとつひとつ手作りで揚げています。地元保育園のおやつとしても利用していて、子供たちにも大人気。
手作りドレッシング
信州の素材をふんだんに塚って作られた、オリジナリティーあふれるドレッシングです。
しめじ
中央アルプスに抱かれた宮田村はきのこの宝庫です。旬の味覚しめじをご堪能ください。
信州特産りんご
河岸段丘による地形と日当たりの良さで、鮮やかな色づきと絶妙な酸味と甘みが自慢のりんごです。お土産に是非どうぞ。
お店情報
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |